親方ブログ
-
親方ブログ
藤枝市の住宅塗り替え工事・サイディング塗装工事
現在施工中の藤枝市のM様邸サイディング塗り替え工事を紹介させていただきます。 今回使用したサビ止め塗料は「1液型溶剤形エポキシ万能プライマー」 この塗料は、鉄部に高いサビ止め効果を発揮して、木部や樋(とい)などの塩ビ素材にも塗る事が出来る下
-
コラム 親方ブログ
ガイナやシャダンネオの断熱塗料を外壁塗装工事で使用する為に知っておきたいポイント
断熱塗料や遮熱塗料を塗って電気代が多少安くなったとしても、元を取るのには相当な年月が必要だと言われています。 こうした点は、外壁塗装を行うお客様にも当社はしっかり説明をさせていただいております。 ちなみに自動車市場では ハイブ
-
お知らせ 親方ブログ
塗装組合の会合ー焼津、藤枝を代表するペンキ屋さん集合!
昨日は焼津塗装組合の会合に出席してきました。 盛り上がりすぎて写真を撮るのを忘れてしまいましたが 今回の議題は 焼津みなと祭り 技能士試験 新役員の紹介 慰安旅行について など その他、色々な情報交換をお酒を呑みながらしてきました。やっぱり
-
親方ブログ
3月と言えば塗り替えリフォームの時期?いやいや○○の時期です!
最近はすっかりと暖かくなって、絶好の塗装日和ですね(^^) 陽気は最高ですが、私の一番嫌いな季節でもあります。 3月と言えば 「春分の日」の具体的日付は、たいてい3月20日から3月21日ごろのいずれか1日となる。祝日法の上では「春分の日 春
-
コラム 親方ブログ
外壁塗装や屋根塗装をする際に『リフォーム瑕疵保険』は本当に必要なのか。
以前の記事でも書きましたが、これからは家を建て替える時代から長持ちさせる時代になっているよう感じます。 少しでも家の寿命が長くなれば、経済的な負担は軽減もされます。 何より、最近の家の性能は良くなっているので、メンテナンスさえしていれば長い
-
親方ブログ
仕事の効率化を求める事は大事だけど塗り替え工事では手抜き工事と紙一重
この週末に、仲間と下田に一泊旅行をしてきました。 打ち上げ旅行でしたが、宿泊した伊東園ホテルで色々と気付きがありました! そもそも仕事の効率化って? 仕事の早い会社では効率化を行い、早く仕事を行ってより多くの仕事を受注できるよう、工夫をして
-
コラム 親方ブログ
1級技能士の資格は一戸建ての塗り替え工事で必要か?
私たち岩田塗装店は自社の職人のみの体制で、お客様に満足していただける仕事を行っています。 塗装を行うのに対し技能士の資格が必要だという声もあり、技能士の資格がある職人には安心して仕事を任せることが出来ますが、職人には経験も必要なものであるた
-
親方ブログ
OBお客様用メッセージ
3月号のニュースレターが先ほど完成して印刷注文しました。 今回も内容盛りだくさん?になっていますので、お手元に届いたら是非読んでくださいね♪ このニュースレターは『Adobe Illustrator』というソフトを使って作っています。 デザ
-
親方ブログ
Amazonのタブレットを購入しました!
AmazonのKindleFire タブレット 8GBが届きました! 7インチのIPSディスプレイ搭載の高コスパのタブレット。マンガや映画、ゲームなどエンターテインメントを気軽に楽しめる 約3,000万の充実のコンテンツをご用意。映画、ドラ
-
コラム 親方ブログ
断熱塗料でできる地球に優しい外壁塗装工事
2016年の4月から電力の自由化になるということを、耳にすることが増えてきました。 先日のニュースで中部ガスも正式に参入する事を決めたそうです。 http://www.at-s.com/news/article/politics/shizu