新着情報
-
親方ブログ
塗装業者をネットで検索!吉田町のお客様からアンケートをいただきました。
外壁塗装をすると決めてどんな事で悩んでましたか? ①塗装の選択 自分の住んでいる地域環境にあっている物、防塩、防カビ、防汚など あと何年この家に住むのか? 塗料の耐用年数と価格。 ②色の選択 色見本サンプルと実物での色目の違い。前回での塗り
-
コラム
大人気のデザインサイディング塗装を藤枝市で施工しています。
スズカファインのWBアートsiが凄い! 通常、サイディングの外壁塗装は全体を塗りつぶす方法か、クリヤ塗装(透明の保護塗料)を塗装するのが一般的ですが、WBアートは新築時のような表面の柄を塗装で再現する工法で仕上がり感は塗りつぶしやクリヤ塗装
-
スタッフブログ
暑い夏の必需品!空調服を着て熱中症対策
今年も、蒸し暑日が続いてますね… 数年前から流行っていて、特に首都圏では、現場の仕事以外でも着ている人が多く、いろいろな職種の方が着用をしています。 バッテリーで駆動して、風が通りとても涼しく、体温の上昇を防いでくれるのが分かります。 去年
-
スタッフブログ
外壁塗装で知っておきたい色選びのコツを焼津の塗装業者さんが解説します。
色選びは、業者選び、塗料選びと同様に外壁塗装を満足いくものにする為には重要な事なので、塗装業者さんと慎重に検討してもらいたいです。 色選びのポイント ①外壁には低彩度の色を選ぶ。 外壁の色が低彩度だと、周りの環境に馴染みやすく、建物にも落ち
-
親方ブログ
焼津の塗装業者おすすめの基礎の塗装工事
外壁塗装の際は一緒に基礎塗装がオススメ 外壁塗装をする際に、基礎を塗るか塗らないかで仕上がりの印象が大きく変わります。岩田塗装店でも数年前までは基礎塗装は『お客様に言われなければ特にすすめていない』状態でした。ただ、施工事例などを見ていても
-
スタッフブログ
外壁塗装をすれば次は何年後にやればいいの?
新築から10年程度経つと外壁に色あせや、コケ、カビの発生など劣化が目立ってくるようになります。 使用している素材などによっても大きく変わりますが、10年を過ぎたあたりから劣化のスピードが速くなってきます。 外壁塗装の寿命は塗料の性能によって
-
親方ブログ
塗料や建材の勉強にビックサイトで行われたリフォーム産業フェアに行ってきました!
リフォーム産業フェアIN東京 私自身も外壁塗装のプロとして、最先端の塗料、建材の情報を仕入れお客様に還元できればと思い、隅々までチェックをしてきました。 自分たちの仕事に生かせるかを頭の中でシミュレーションをしながら、いろいろなブースで説明
-
親方ブログ
評判のいい塗料で塗装屋さんが外壁の塗り替え
今回使用する塗料は評判のいい高級無機塗料の『タテイルα』 今回は評判のいい無機塗料タテイルαです。お客様と打ち合わせを重ね、こちらの塗料を使用することになりました。岩田塗装店でも人気の塗料の一つです。 塗料は高くなりますが、安い塗料と比べて
-
スタッフブログ
塗装屋さんの工事で追加料金は発生するの?
。 外壁塗装と追加料金について 外壁の塗り替えは、頻繁にあるわけではありません。良くある例ですが、『10年に1度』と言われます。 そう頻繁にあるわけでなく工事費用は高額…だからこそ外壁塗装工事で 追加料金が発生するのか気になりますよね。 た
-
親方ブログ
吉田町の塗り替え塗装工事・焼津の塗装屋さんの工事内容
工事中のお客様によく言われることがあります。工事が始まると多くのお客様が外壁などの色が気になるようです(^^)一般的に、壁の塗装をする前に、細かい作業を完了させてから壁の塗装が始まります。 鉄部は無機塗料のケイセラで塗装をします。ケイセラは