キーワード「 塗料」の一覧
-
親方ブログ
和風住宅の軒天、木部塗装工事
木部の漂白の特徴は 漂白すると白くきれいになりますが、薬品を塗布する為、手間がかかり高額になってしまいます。使用する薬品で近くの樹木を枯らしたり、魚なども死ぬことがあります。好みの問題もありますが、よほどの理由が
-
親方ブログ
付帯部を耐久性の高いシリコンで塗装しています。
雨どいや水切りなど付帯部と呼ばれる部分は壁や屋根と比べても重要視されない傾向がありますが、岩田塗装店ではしっかりと手を抜かずに施工をしています。
-
親方ブログ
焼津市の住宅塗装・樋や破風などの付帯部の仕上げ塗装
付帯部の塗装手順 ケレン(掃除)をして、古い塗膜が脆弱な場合はしっかりと除去をする。樋などの樹脂は表面に細かい傷を付けて塗料との密着を良くする。 仕上がりをキレイにするために、下塗りを塗装する。また、上塗り塗料と
-
親方ブログ
焼津市の住宅塗装で基礎の塗装や付帯部の仕上げ塗装工事
基礎を塗装する際は『基礎専用塗料』を使用して塗装をします。 一部では安価な艶消し塗料を使用して塗装をしていると聞いたりしますが、あまりおすすめはできません。 基礎を塗装すると見違えます。住宅塗装をする際は一緒に塗装すれば安心です。 &nbs
-
コラム 親方ブログ
ワンランク上のデザイン塗装!お洒落に仕上げたいお客様必見の塗料!
お洒落なデザイン塗装 WBアートSi 今回紹介するのは、スズカファインの『WBアートSi』という特許を取得している塗料です。 画像はスズカファインHPより 現在の住宅に使用されている壁は大半がサイディングと呼ばれているものです
-
お知らせ
焼津市のアパートをシリコン塗料で鉄骨階段や鉄部の塗装
焼津市のアパート塗り替え工事で、鉄部などの塗装工事を行いました。鉄部の塗装などは、塗装前の掃除(ケレン)が特に大事な作業となります。 ケレン後に、さび止め効果の高い塗料で下塗りを行います。 専用の道具を使用して、旧塗膜の除去はさびの除去をし
-
親方ブログ
藤枝市で屋根塗装と鉄骨など付帯部の塗装工事
ガルバリウムと呼ばれる屋根や外壁の塗装工事 ケレン作業をし、サビや汚れを落とし表面に細かい傷を付けることで塗料の密着を良くする。 さび止め塗料を塗装する。 中塗り・上塗りをする。 鉄部のけれん作業 専用の道具を使
-
親方ブログ
デザイン塗装の試し塗りでお客様が完成をイメージしやすく
サイディングの塗り替えをWBアートで 今回施工のお客様のお家では、デザインサイディングを塗装しています。一般的には、塗りつぶしで単色塗り、クリヤ塗装が一般的です。 このようなサイディングの塗装には、デザイン塗装が岩田塗装店おススメです。 実
-
親方ブログ
焼津市でアパートの外壁塗り替え工事
外壁の高圧洗浄 屋根と同じように、外壁も塗装前に高圧洗浄機で綺麗に洗っていきます。 高圧洗浄は汚れた水が近隣に飛散をするので、周りを注意しながら作業を行います。 階段などは塗装はしませんが、コケが発生し雨が降ると滑りやすくなっているようなの
-
親方ブログ
藤枝市の住宅塗装も最後の仕上げに入りました。
雨戸や樋の仕上げ塗装 雨戸の中塗り状況です。付帯部は基本的に下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りで仕上げを行います。3回塗りをする事で、強い塗膜が形成され耐久性が高くなります。 付帯部にはプレミアムNADシリコンを使用 こちらの商